sleeperの雑記

FEなどの誰得ブログ。無益な情報ばかりでごめんなさい。

FEH ラインハルトとは何者なのか?

こんばんは、エリウッドガチャを回してますsleeperです。総選挙ロイのほうが強いのは事実だと思いますけど、それでも何となくね…

それはともかく、今回は攻略から少し離れまして、「突然のダイムサンダ」「ヤクザ」と呼ばれ恐れられているラインハルトについて、身の上話をしたいと思います。

登場はトラキア776

ラインハルトの登場作は聖戦の系譜の外伝的作品、トラキア776。物語の終盤で一個大隊を率いて主人公と対決します。

f:id:sleepersfeh:20170910223628p:plain

ステータスの上限が20のこの世界でこんなバケモノじみたステータスをしていました。ダイムサンダ(ヒーローズと違い先制でなくとも2連続攻撃)の圧倒的攻撃力に加えて、待ち伏せトラキア776では必ず先制する)で必ずダイムサンダ2発を食らうというラスボス顔負けの敵ユニット。実際は指揮だのなんのかんのでもっとヤバイ。

FE恒例の「仲間になりそうでならない人」

FEにはいくつかのお約束がありますけれど、その一つに「仲間になりそうなのに仲間にならない」人が必ずいます。いずれも国や組織に対する忠誠が高く、そのせいで仲間にならないといったもの。同じポジションには「紋章」のカミュ、「烈火」のリーダス兄弟、「IF 白夜王国」のマークスなど。いずれも強豪ぞろいですね。余談ですが、これらのキャラはFEHではラインハルトを除き全て大英雄戦で入手可能なキャラです。ラインハルトのみ、召喚と実は珍しい人物でもあります。

彼の代名詞「ダイムサンダ」とは何なのか

これは謎です。トラキア776で登場する神器級の武器には何かしらの出典があるのですが、これだけはわかりません。オルエン、ラインハルトのみ扱える魔法ですが、何故彼らしか扱えないのかは分かりません。可能性としては、ラインハルト自身が作り上げた魔法の可能性が高いですね。ちなみにダイムサンダの英語表記はDire Thunder。これは”ものすごい雷”といういみのようです。

結論:全然ヤクザではない

はっきり言うと、原作のどこにもヤクザ要素はなく、むしろ騎士の鑑という人物。それが災いして非業の最期を遂げてしまった悲しい人物でもあります。性格も非常に妹思いであり、妹に対しては攻撃してこない上に支援効果を与えさらに専用武器まで手渡す兄貴の鑑。オールバックのルックスを除きヤクザ要素は微塵もありません。しかし、やはり彼の代名詞はヤクザですよね。原作ファンからすればヤクザではないことは明確なのですが、やはりそれだけ新規の人が多いということなのでしょうか・・・。

 

FEH 縛鎖の闘技場 育てておきたいキャラ達 対赤属性編

こんにちは、夏風邪をひきましたsleeperでございます。皆様いかがお過ごしでしょうか。私はキャラ育成と連戦トライアルでオーブをかき集めてガチャ引いてました。総選挙キャラ出ない・・・。何故かエフラムとルカの槍コンビが出てきた・・・

それはともかく、今回は縛鎖の闘技場で使えるキャラ達を仮想敵を考えながら、考察していきます。ついでに聖貨の使い道も考えてみたり。一応、これらのキャラは星4を前提に考えています。また、強力な遠距離攻撃のできるユニットをいざというときに使えるようにするためになるだけ近接キャラを入れていきます。魔導士、弓はなかなか貴重ですよ。特に緑魔法。

対青属性編はこちらからどうぞ

対緑属性はこちらです。

VS赤剣

赤剣でよく闘技場にいるメンツはリョウマ、ルキナ、マークス、アイクなど。基本的には剣殺しさえつけておけば大抵のキャラは勝てます。但し、マークスは非常に硬いので、下手に受けようものなら倒しきれずに救援が飛んできたり、奥義待ち伏せモードに入ったりしてしまうので注意が必要になります。それらを踏まえてのおすすめキャラは・・・

守備の鬼 ルカ

アーマーナイト顔負けの守備基本値に加えて守備を増やすスキルで超硬いルカさん。基準値で守備43を誇るルカに赤剣がダメージを与えるには54の攻撃力が必要になります。但し魔防と速度が悲惨なので魔法にだけは気を付けましょう。

構成としては、まず華炎と切り返し(2までで充分機能します)を継承しておきましょう。基本的には受けから入り、相手の攻撃⇒反撃⇒相手の追撃⇒切り返しの反撃+華炎で相手を倒す地雷型戦法で行きます。ルカは遅いので、ほぼ確定で相手に追撃されてしまうのでそれを逆手にとって奥義をぶちかますのが目的です。華炎の奥義カウントがキラーランスの効果で減っているので一回の戦闘で奥義を出すことができます。相手が防御床に乗っているとまた話が変わってきてしまいますが、そうでなければ騎盾の鼓舞がついたマークスとルカに追撃できない赤剣以外はすべて倒せます。槍に対してもある程度融通が利くので持っている方はぜひ育ててみてください。赤剣に対する最終兵器になりえます。

剣殺し持ち アベル&ソワレ

どちらも剣殺しを持っていて、しかも騎馬という積極的に剣を殺しに行けるステータスをしています。また、なんだかんだでガチャから出やすいキャラでもあります。こちらはスキル継承なしでも十分に働けるスキル構成となっており、継承でさらに便利にすることができます。特にアベルは勇者槍なので柔い剣ならあっという間に蒸発します。素の攻撃力がある程度あるので、いざというときは魔導士相手や同じ属性相手にも立ち回ることができます。一方のソワレは攻撃力が低いせいで赤属性以外には勝てないと思います。また、天敵となる緑属性にはニノをはじめとする強力な魔導士がたくさんおり、ソワレの攻撃力では激化も相まって仕留めるのは無理。どちらも赤剣に対してはよく立ち回れますが、どちらかと言われればアベルのほうがいいかもしれません。マークスとゼフィールは仕留めきれないので素直に魔導士使いましょう。

構成としては基本的には初期スキルを習得すればいいと思います。あとはそれに付け足す形で組み立てていくとよいでしょう。無継承でも十分に立ち回れるのがこのコンビの最大のメリットですからね。

対赤剣のまとめ

冒頭にも書いたように殺しスキルがあれば乗り切れると思います。ただ、節約するためにも少し汎用性の低めなユニットを積極的に投入していきたいところ。縛鎖の闘技場においては汎用性よりも専門性が大事になることが多いです。

VS赤魔導士

闘技場でよく見かけるのはセリカ、サーリャ、カタリナ、騎馬パでレオンなど。基本的に足が速く、攻撃力も高いのでどう対処するかが肝になる。

攻撃力最大級 エルフィ

ガチャの星4率増加で出やすくなったエルフィ。低い速さを補う守備隊形と全キャラ中最高の攻撃値をもち、一撃を耐えてから赤魔導士を葬ります。魔防が低いせいで連続して受けることはできませんが、一撃は絶対に受けれます(奥義は考慮していませんので注意)。攻撃が無茶苦茶高いので、赤属性以外にも青や場合によっては緑も倒せる点が魅力。基本的なビルドは持っているスキルを習得するだけでもいいですが、奥義やCスキルを習得しておくと使い勝手がよくなります。武器も基本的にはこのままでもいいですが、ベルクトの槍を持てば魔法に強くなれますし、勇者の槍を持てば大半の敵をごり押せます。ネックの移動力も、縛鎖には行軍のブーツがあり移動力を増やせるので融通が利きやすくなります。なお、同じ槍の重装にウェンディがいますが、彼女は攻撃力があまり高くなく敵を撃ち漏らす可能性が高いためあまりお勧めはできません。

受けの魔導士 メイ

こちらも星4で出やすくなったキャラです。彼女は素の攻撃と魔防が優秀であり、さらに武器ブラーアウルの効果を使えば魔法に対してより硬くできます。素で引き寄せを持っている点も良く、腐ることはないでしょう。速さは微妙なので攻め立てよりも切り返しか殺しスキルで対応をするとよいでしょう。

キルビルドとしては、最低限切り返しか赤魔殺しを持っておけば仕事をしてくれます。追加でするならば、獅子奮迅や味方強化スキルを積みましょう。特に奮迅は攻めにも役に立つので有用だと思います。

無属性も受けれる ルフレ(男)

彼も星4でそこそこ出てきますね。最大の特徴は無属性に有利な魔導書ブラーレイブンを持っていることです。ただ、スタータスが魔防が低くそれ以外はフラットなステータスなので魔法を受けるには激化する必要があります。

構成は相性激化さえあればとりあえず仕事をします。無属性は今現在弓リンが猛威を振るっており、その対策としても優秀です。しかしさすがにノーダメとはいかないので、防御床を使うなどの工夫を凝らし、アイテムも駆使しましょう。

まとめ

赤属性はマークスをはじめとした強力なキャラが多く、撃ち漏らしは避けたいところ。しなければ手痛い反撃が待っています。でも、一軍ばかりを出すことはできません。そこでいま挙げたキャラを実践投入されてはいかがでしょうか。もちろんこれはあくまでも一例なので、他にもアイデアはたくさんあると思います。自分なりに改良しても面白そうですね。それでは良きFEHライフを。

FEH 支援解禁!誰と組みたい?

 

こんばんは、最初に書くことのネタがとうとう切れかかってきたsleeperです。一応、多いときは20~30回くらい見られているらしいので、頑張らなければなりませんね。こんな記事を読んでくださる方、感謝です。間違ってこられた方は申し訳ありません・・・

さてさて、今日の目玉は何といっても解禁された支援システムについてですね。組み合わせは多いので、迷われている方もいらっしゃるはず。てなわけで、支援効果の解説とおすすめを書いていこうかなと思っています。

支援システム!どんなメリットがある?効果が発動する条件は?

FEシリーズには支援というものがありまして、特定のキャラ同士がすぐそばで戦っていると、能力値にボーナスを得る、という内容でした。ヒーローズでは、誰と誰を支援させるかをまず決めます。選んだキャラ同士が隣接または1マス離れている状態で、支援の効果は発動します。内容は、レベルによって違いますが、基本的に〇〇の紋章と同じような効果です。支援Sにもなれば、HP以外の能力が+2(隣接時)、1マス離れている場合はHP以外の能力が+1と効果は非常に強力です。ただ、支援は2キャラ間にしか発生しないので、三角支援を組んだりすることは不可能です。ここは原作と違うので注意ですね。

絆の契りとは?

こちらは前者の支援システムとは違い、選んだキャラの能力値を上昇させるものです。絆がSレベルに達するにはかなりの数の敵を倒さねばなりませんが、支援Sの暁にはなんと、体力+5、それ以外の能力値+2と限界突破で言えば5凸+HP聖印みたいなもの。要するに劇的にパワーアップします。

f:id:sleepersfeh:20170906230619p:plain

さしあたって一番敵を倒しやすいラインハルトで支援Sにしてみました。でも、能力がまんべんなく上がるので、高バランス型のキャラと支援を結んだほうがいいかもしれませんね。ちなみに9凸なのはまだ攻撃アップ個体が来ていないから。くそう・・・

支援は誰と組ませるべき?

結論を言えば、答えはないです。あなたの好きなキャラ同士を組み合わせて百合百合させてもよし、おホモだちを作ってもよしです。ただ、まじめに戦闘に役に立つような支援を組むのであれば、一緒に出撃する機会の多いキャラ同士で支援を結んでおくと何かと便利でしょう。例えば、エイリークとニノ。バフの関係で一緒に出撃する機会は多いので、支援をつけておけばいざというときに役に立つと思います。ほかには、ヒーニアスなどの〇〇アウル系効果を持つ人とCスキルに〇〇の紋章を持つ人同士を組ませても非常に面白いと思います。あとは、同じ属性のキャラ同士よりも違う属性同士で支援を組ませたほうが戦闘を有利に進めやすくなると思います。

原作をプレイしているなら、セリスとユリアを組ませて・・・も面白いですし、ナーシェンとヴァルターのワカメコンビ(?)も面白い。オグナバもいいですし、パオラとアベルをくっつけたり、マルスとカチュアを組ませて修羅場を作っちゃうのもいいかもしれませんね、ぐふふ。まあ、お祭りゲームだからこそできることをやってみると面白いでしょう。

あと、これらの支援効果が表れるのは自軍操作時のみであり、闘技場の防衛時などでは発揮されません。つまり、若干難易度が下がった形になりますね。

支援システム、なかなか面白いですね。私もほかにいい組み合わせを考えてみようと思います。あと、次に書こうと思っているのは、縛鎖の闘技場のおすすめキャラですね。といっても、ラインハルト対策やヘクトル対策などを考察するだけになりそうですけれど。まあ、それではまた。

FEH 漆黒の騎士 性能予想

おはようございます。総選挙ガチャ、なかなか当たらないsleeperでござーい。いやもうすり抜けさえも起きないんですよ、ふう。

f:id:sleepersfeh:20170906103257j:plain

さて、今回の話題は大英雄戦または戦禍の連戦報酬である可能性の高い漆黒の騎士の性能予想です。あくまでも実装前の妄想の混じった話なので、その辺はよろしくお願いします。

漆黒の騎士の性能公開!考察はこちらからどうぞ♪

漆黒の騎士とは?

漆黒の騎士とは何ぞや?と言われる方もいらっしゃるかもしれないので軽く説明。漆黒の騎士(以下、漆黒)はアイクの父親の仇です。原作では序盤の民家の中からいきなり現れて、味方をトンデモステータスで斬殺したり(通称”漆黒ハウス”)、かと思えばラスボス級ステータスでか弱い魔導士を狙ってくる兵士どもに対して無双したり(通称”おいでよ 漆黒の森”)と忙しいキャラですね。名台詞も「身の程をわきまえよ」を筆頭に、「この剣を使われよ」や「かなり、やる」など、ネタも真剣も扱える素晴らしいキャラです。ちなみに、アイクの剣の師匠は父であるグレイル仕込みですが、彼はグレイルの弟子であり、アイクと漆黒の一騎打ちは同じ師を持つ者同士が戦う大変アツい展開となっております。

ラグネルと対をなす剣、エタルド

さて、そんな漆黒の騎士の獲物は神剣エタルド。使用回数無限、射程1~2、高威力、守備補正+5と強い武器の要素をすべて持ち合わせています。さらに遠距離攻撃は衝撃波を放つものであり、非常にかっこいいです。一見の価値あり。

ヒーローズでは、まず確実に遠距離反撃効果がつくと思われます。それだけでも重装パーティに革命を起こしそうですね。さらに、もしも総選挙キャラのようにステータス補正があった場合、守備にボーナスが付きそうに予感。もちろん、ない可能性もあります。

漆黒の騎士のステータス分析(仮)

f:id:sleepersfeh:20170906103140j:plain

漆黒の騎士について、今現在公開されているCMなどから分析してみたところ、HPは盛られている可能性もあるため謎ですが、攻撃は基本値34、守備はエタルド装備状態で40、速さはおそらく基準値斧アイクが追撃できない24~32の範囲内だと思われます。

ですが、画像を見るとわかるのですが、漆黒の騎士の持つと思われるスキル、月光が発動し、アイクがやられる予測が写ってますよね。しかし、月光は敵の防御が奇数の場合、端数切捨てで計算されます。つまり、基準値斧アイクだと、HPが1残らなければならなくなります。計算やり直しですね、とほほ。

HPは43と上昇ではなく、画像のデータは追撃の有無を除いて攻撃、守備のみが関係しています。つまり、考えられる個体値は攻守が関係していると思われます。

アイクが守備アップ個体の場合、漆黒の攻撃力は53。アイクが攻撃ダウン個体でない限りは守備は40で変わりませんね。ダウンの場合、漆黒の攻撃力は47ですかね。

攻撃に関するの個体の場合ですが、これは計算が合わなくなるので、ありえないと考えられます。

まとめますと、この画像のアイクは守備アップ、速度又は魔防ダウンの個体と考えられます。それらを考慮して漆黒のステータスを予測しますと、攻撃が47~53、速度は21~35の範囲ですね。広すぎて参考にならないですね、はい。

追記:アイクは基準値の模様。つまりこの話はなかったことにしてくださいごめんなさい。

 

新奥義の可能性

漆黒の騎士の奥義は月光なのですが、原作では味方の習得する月光と性能が違っていました。ここから考えるに、月光は月光でもより性能の高いものを習得している可能性があります(原作では日本語表記はどちらも月光でしたが、海外版では通常の月光が”Luna”なのに対し、漆黒の月光は”Eclipse”と違っている)。もしかしたら、氷華や華炎のようにカウント4で守備魔防80%カットで攻撃みたいな奥義かもしれません。まあ実装されるとするならばこのような仕様になっている可能性は高いでしょう。奥義ダメージの計算的には緋炎などの扇の可能性もありますが、やはり月光でしょう。エタルドに倭刀効果がついている可能性もありますが。

まとめ

いろいろと妄想たくましい記事になってしまった気がしますが、まあその辺はごめんなさい。でも、漆黒の騎士といえば人気は高く、どんな風になるかがちょっと楽しみなんですよね。漆黒の騎士、非常に使えるキャラだといいですね!ゼフィールさんごめん

英雄総選挙キャラ発表!もらうなら誰がいい?

こんばんは、聖魔の光石ガチャで5.75%までまわしてようやくターナ(攻撃↓)が引けたsleeperです。Oh,my god...

それはさておき、今回の話題は英雄総選挙のキャラ達についてです。しかも、一人は確実にゲットできるという大判振る舞い!これは誰を選ぶか迷いますね~!さて、それじゃさっくりとキャラの特徴を解説していきましょうか。

烈火の公子 ロイ

ロイといえば、これまでは激化素材とかなんとかひどい言われようだったわけですが、ここで覚醒。父エリウッドから引き継いだ烈剣デュランダルデュランダルの上位互換)を携え、赤剣騎馬として登場!非常に高い攻撃力と騎馬の赤剣最速の速さ、さらにスキルの剛剣で奥義が加速すると、もうすごいインフレを感じます。魔防は父より低いですが、それ以外は父親を超えてます。さすが。専用スキルこそありませんが、逆に自由度が高いと考えるべきか。

解析によれば、ステータスはHP38 ATK32 SPD34 DEF26 RES24 とバランス型。ですが赤騎馬最速のスピードと烈剣デュランダルの効果で攻撃力が上がっていますのでこれは赤騎馬最強候補になりますね。更に、飛燕金剛の一撃を持っていることが判明。やや低めの守備を補いつつ、追撃しやすくなるこのスキルはロイにはうってつけ。魔防は低めですけど、これでも赤騎馬中三位です。ちなみに一位は彼の親エリウッド

騎馬遊牧民 リン

とうとう出てきた騎馬弓。しかもしかもヒーニアス型の高速高魔防の弓兵に合ったステータスをしている上、厄介者の多い剣槍斧の遠距離反撃を封じる専用スキル、サカの加護を持っており、その使いやすさは非常に良いと言えるでしょう。ミュルグレの効果で速さが上がっているのもあり、敵をハチの巣にできるでしょう。さらに、もう一つおいしい効果があります。それは、敵の魔法のバフ(応援、鼓舞)を戦闘中は無効化してしまうというもの。早い話がスーパーブレードキラー。恐慌の奇策ほどにはダメージは下がりませんが、ブレード持ちがほぼ紙防御なのも相まって、非常に脅威になるでしょう。但し、耐久的にはよろしくないのでそこを突かれると非常にまずいので注意。また、バフでない紋章効果は恐らく無効化できないので注意が必要。要は恐慌の奇策と同じ仕様。

解析によると新スキルとして攻撃の紫煙というデバフスキルを持っているとのこと。これは攻撃後に攻撃相手の周囲2マスの範囲に攻撃ダウンバフをかけるものであり、先制して突っ込んでいくことも多そうなリンの生存能力上昇に貢献する可能性が高いですね。Aスキル枠には鬼神飛燕の一撃が入ることが確定しました。これは強い。

父を継いだ青年 アイク

亡き父グレイルの斧であるウルヴァンを持ってきたアイク。カラーリングまでもが父親と同じ。彼のステータスはまだ謎ですが、おそらくは高耐久かつ鈍足。獲物のウルヴァンはキラー系効果に加えて、連続で攻撃を受けたときダメージを8割カットというダイムサンダを筆頭とした勇者武器キラー。さらに騎馬、飛行のバフを戦闘中無効化のスキルを持っており、歩兵の高いステータスの恩恵を十二分に発揮できます。

さて、この「連撃時の被ダメージ8割カット」についてですが、この連撃の定義が今のところよくわかっていません。予想としては、反撃を挟まずに連続で攻撃を受けたときに発動、ということでしょうか。つまり、攻め立てや追撃による連続攻撃も効果範囲内になる、ということだと思います。この連撃の定義が勇者武器の連続攻撃のみだった場合、攻め立ては有効な可能性があるので要検証ですね。もしも前者の仕様だった場合、非常に恐ろしいことになりそうです。

さて、アイクさんですが新スキル「金剛の呼吸」を持っています。これは受け版の金剛の一撃2と奥義カウント+1のスキル。アイクが連撃時のダメージ8割カットの武器スキル、低い速さ25、高い守備35と何から何まで噛み合っています。この噛み合い方のすばらしさは全キャラ中最高レベルですね。ちなみにというか、奥義は天空。これは外せませんよね。

マスターロード ルキナ

剣でなく、完全新規の槍をもって登場のルキナ。その性能は槍版のデューテに近い。速さの大紋章に加えて、槍の効果で物理の攻撃、速さをブーストさせることができる。ルキナなので速さと攻撃が高い可能性が高く、アタッカーとしてもサポーターとしても活躍することができるだろう。ただ、ほかの英雄たちが何かしらの独自要素を持っていることを鑑みるとやや魅力に欠けるか。

彼女は鬼神金剛の一撃を持っていることが確定しました。守備は30と高めですので、自分からかなり安全に殴りに行けますね。余談ですが、彼女の槍からはFEがアニメ化すると解読された謎の暗号が発見された模様。

ざっと感想

どの英雄も非常に強いことは間違いなきことであり、しかもそのうち一人をもらえるんだからうれしいですよね。おそらく、一番人気であるのはリンだと思われますが、弓はいいよって人はアイクやロイを選ばれるかもしれません。私個人的なおすすめはリンかアイク。どちらも独自の強みがあるので、迷うならどちらかでしょう。それでは、また次回。

増援の嵐!大英雄戦ヴァルター攻略

 

んばんは、ガチャであと一人引けばセルフ英雄祭突入のsleeperです。

今回の記事は、今日より開催の大英雄戦ヴァルターの攻略記事になります。ローロー戦以上に増援量が多いので、それを確実にさばくことが重要になります。私も実際に攻略してみましたので、役に立ちそうな情報をまとめますね。

増援の嵐!さらに敵は恐慌の奇策持ちが多数!

回のポイントは、ずばり敵が物量作戦で攻めてきていること。敵を倒すのに手間取ると、増援が発生してしまいこちらがどんどん形勢不利になっていきます。さらに、敵将のヴァルターをはじめとした敵が恐慌の奇策を持っています。このため、ブレードでゴリ押す作戦が難しいのも特徴。そして、敵は飛行兵が多く地形を一切無視して迫ってくるのも難易度を上げています。

今回のおすすめキャラ(実際にこのパーティで攻略)

セシリア(激化レイブン)

女のレイブンを激化させておけば、アーチャー、ランスナイト、ヴァルターの三人に対して有利をとれます。アーチャーとヴァルターは魔防が低いので、戦略的に重要なポジションにいるといっても差し支えないでしょう。ブレードは、今回はお休みの方向で。今回は奥義は凶星を持たせてあります。

ラインハルト

はや定番のせん滅係。今回は槍殺しを付けておくとランスペガサスなどを落としやすくなる。ヴァルターもついでに落っこちる。

マークス(切り返しまたは斧殺し)

ークスでなければいけないということではないのですが、配布型かつ高守備なので起用。増援などで出てくるアクスペガサスを待ち伏せて、処理してもらう係です。基本的には斧の相手しかしないでいいように動かすべき。Aスキルは、獅子奮迅を付けると、耐久が下がってしまうので、守備+3などのスキルや相性激化でいいでしょう。

ティアマト

き戻しを付けて位置調整+槍相手の非常用壁。激化のおかげである程度は耐えられる。あとは騎刃の鼓舞をまくバフまき係。奥義はできれば氷蒼、なければ月光で。

この中で起用したいのはマークス、セシリア、ラインハルト。ラインハルト以外は英雄戦で手に入るキャラなので、どんどん活用していこう。踊り子を入れていくのもいい選択肢だと思います。

大体の戦局の流れ

期配置はマップ上部の崖付近。敵はマップ下部のオアシスに陣取っています。初期位置の近くで戦いを続けると、マップ上部からの増援と下部からの増援に挟み撃ちにされてしまい、ピンチになってしまう。ここは、ある程度初期配置の敵をさばいたら、ヴァルターを攻めて落としておくと後が楽です。

マークスは上に置いて増援として出現するアクスペガサスとソードペガサスの迎撃。アクスペガサスはいいとして、ソードペガサスが攻撃力が高い+鬼神の一撃持ちなのでマークスでも削られて殺しスキルや切り返しスキルが剥がれてしまうでしょう。一方、下部にはレッドナイト、アクスナイトが出現。ここら辺をしのぎ切ることができれば、クリアまで秒読みです。

実際に私が挑んでみました

1ターン目

初期配置から、ラインハルトで先制しまして、レッドマージを潰します。そのあとはティアマトで逃がしておきます。

ティアマトがランスナイトに襲われますが、激化斧ゆえに死ぬことはありません。ただし、けっこう持っていかれます。

2ターン目

ラインハルトでランスナイトを葬ったら、位置を調整しつつアクスペガサスの範囲にマークスを、セシリアをボウファイターの範囲に置いておきます。

敵ターンでアクスペガサス、ボウファイターが襲ってきますが、どちらも返り討ちにできます。

3ターン目

ここが勝負所です。一気に攻めます。棒立ちのヴァルター、ソードアーマーを一気に倒してオアシスを制圧します。この両者は恐慌の奇策持ちでしたので、二人が消えたのでこれで騎刃バフを有効活用できます。

マークスをソードペガサスとアクスペガサスの両方の攻撃範囲の重複するポイントに置き、両者にダメージを与えておきます。両方を倒さないのがミソ。そして、ラインハルトは必ず騎刃の鼓舞をもらっておくこと。ここ重要。

f:id:sleepersfeh:20170822011054p:plain

普段は微妙な凶星も今回は役に立つ。

 

4ターン目

マークスのHPは半分くらい削られ、増援としてマークスの苦手な魔導士が現れ、マップ下部にもアクスナイト、レッドマージが現れます。ここは騎馬の移動力を生かしてマップの下部へと退散しましょう。増援はもう出ないので安心です。

アクスナイトをセシリア、ティアマトで倒します。レッドマージは魔防が40と極めて高く、騎刃の鼓舞なしではラインハルトは倒しきれません。なので、鼓舞が重要だったということです。

f:id:sleepersfeh:20170822011317p:plain

ここでさばけないと詰み。鼓舞は偉大だ。

5ターン目以降

マークスはレッドマージの攻撃を受けぬよう注意しましょう。ペガサスをさばいてしまえば、あと残るはレッドマージのみ。こいつも獅子奮迅をもってあり落ちにくい難敵ですが、ラインハルトならば行けます。

f:id:sleepersfeh:20170822011631p:plain

これでおしまい。長かった。

感想

援が多いばかりでなく、謀策や奇策持ちがわんさかわんさかいて、味方のステータスがどんどん下げられていく。そんな中一切影響を受けない騎盾、騎刃の紋章は効果が大きいなと感じますね。ほんとに今回は数の暴力だったので、アクスペガサスの攻撃を一切受け付けないマークスはほんとに強いなと感じました。ほんと、彼がいなけりゃ大変でしたよ。

こんな記事ですが、いかがだったでしょうか?お役に立てれば幸いです。あと、コメントも待ってますよ!

FEH 先手必勝!勇者武器は誰が持つべき?赤属性編

んばんは、ガチャで外しまくるsleeperでござる。もうね、ドラえも~んって言いたいほど悲しくなるよね、あれ。まあ仕方ないんだけど。

、今回は世間で騒がれているターナとかアメリアとかの話題から離れて、だって当たらなかったもん勇者武器について考察していこうと思います。

勇者武器の概要

者武器は、攻撃力が低く、スピードが-5されてしまうデメリットを持つ代わりに、自分から攻撃時に一回の攻撃で2連続攻撃ができる武器です。追撃できれば一度に4回攻撃をできることになります。しかし、受けるときは連撃はできないので、先手必勝の武器といえます。そして、現環境では受けよりも先手必勝であり、それにマッチしているこの武器群。今回はそれについて考察をしちゃいますよ!

勇者武器の使用タイプ

、一言に勇者武器と言いましても、その使用方法には大きく分けて2通りあります。

1. 4連撃を狙うロマンタイプ

者武器を生かして、4連撃を加えることを狙うやり方です。4連撃を出せれば、その間に奥義を撃てたりしますし、火力は非常に高いです。また、Bスキルに〇〇殺しを着けて、無理やり追撃を発生させることでも可能です。これを狙うためには殺しスキルを使うのが良く、素のステータスで追撃を出そうとすると獅子奮迅や死線のスキルを利用して最大限速さを上げる必要があります。奥義は、カウント3ならば攻め立てで発動します。相手の攻撃を食らうことを考慮すれば、カウント4まで視野に入ります。

2. 高い攻撃力で2連撃で敵を倒すタイプ

の環境は圧倒的にこちらが多いです。代表はラインハルト。鉄板として、Aスキルに鬼神の一撃を付けましょう。自分から攻撃時、高い攻撃力と相手の速さに関係なく発生する連撃で、相手を有無も言わさずに葬ってしまうやり方です。勇者武器が速さ-5のデメリットがありますが、高い攻撃力さえあればそんなもん関係なく敵を討てます。ただし、受けは非常に弱いので敵の攻撃を食らってしまうと追撃でさっくり落とされてしまいがちです。しかし、そこにさえ気を付ければ圧倒的火力で敵を倒せる単純かつ強力な戦法です。

 勇者適正 赤(高火力2連撃タイプ)

主人公(?)アルフォンス 攻撃(素)35、速度25、守備32、魔防22 おすすめ度:B

かなか話題にならない彼ですが、高い素の攻撃力、低いスピード、そこそこの守備と勇者適正はそこそこあります。上位互換がいるのは事実ですが、素で持っているスキルに貴重な鬼神の一撃を持っていますので、ビルドが組みやすいのが一つの利点。

ファルシオンは投げ捨てた クロム 攻撃(素)37、速度25、守備31、魔防17 おすすめ度:A

本的にはアルフォンスの上位互換。なお基準値なので、得意が攻撃だった場合、勇者の剣+装備で攻撃力は48。自分から攻めれば青の固いやつ以外は大体倒せるだろう。HPが高く、殺し系スキルの有効域が広いのも魅力か。この型だと、現状一番適性があるといえるだろう。

他にもセリスとか、ラズワルドなどが候補に挙がりますが、基本的には上と同じです。

勇者適正 赤(4連撃ロマンタイプ)

伊勢海老侍 リョウマ 攻撃(素)34、速度35、守備27、魔防21 おすすめ度:E

撃と速度がともに高いリョウマ。適性はあるのだが・・・専用武器の雷神刀の遠距離反撃を捨ててまで、この型にするのはあまり良くない。ほかの人に任せるべきであろう。

元祖兄貴系傭兵 オグマ 攻撃(素)35、速度34、守備28、魔防13 おすすめ度:A

者武器をデフォルトで持つオグマ隊長。まず目を引くのが圧倒的な魔防の低さだが、魔防を徹底的に下げた結果、その他のステータスは非常に高い水準で纏まっています。この型をやろうと思うならば、最も適性のあるキャラだといえるでしょう。実際に運用の場合、Aスキルは獅子奮迅か死線をつけ、速さと攻撃を両方底上げする必要性があります。レアスキルだが、鬼神飛燕の一撃も有効。個体値は速さ上昇個体を使い、追撃範囲を広めるといいでしょう。

f:id:sleepersfeh:20170821085644p:plain

実際に作ってみました。高速勇者は獅子奮迅との相性がいいです。オグマの場合は、魔防がやばすぎますけどね・・・。そのせいでなかなか出せない。活躍させたいのはやまやまなのだが・・・

まとめ

属性(赤魔法に勇者武器はないので剣のみ)は神器を持ったキャラが多く、勇者剣の場合、どうすれば神器に勝る戦略的価値を生み出せるかが問題になります。非常に難しいところですね。ですが、しっかりと運用すれば神器持ちに勝る活躍をしてくれるはず。どうにかして生かしていきたいですね。それではこの辺で失礼しますね。次は青について書こうかな?